付録A日本語版付録 生成AI搭載アシスタント Amazon Q
──本橋 和貴
本書では全体を通じて、生成AIのユースケースの紹介や、プロンプトエンジニアリングといった初学者向けの内容から、大規模言語モデルや画像生成モデルの最適化や微調整、デプロイ、そして検索拡張生成といった応用的な内容まで扱ってきました。12章ではAWSの生成AI開発サービスであるAmazon Bedrockの紹介を行っていますが、原書執筆後の2023年11月末に、新しい生成AI搭載アシスタントであるAmazon Qが発表されました。Amazon Qについては本書ではほとんど触れられていませんが、AWSにおいて生成AIを利用するのに重要なサービスであるため、付録として概要を紹介します。
A.1 AWSの生成AIサービススタック
AWSは、顧客の幅広いニーズに対応し、安全で責任ある方法で生成AIアプリケーションを構築するために必要なサービスを提供することに注力しています。AWSの生成AIスタックは、インフラストラクチャ、ツール、アプリケーションの3つの主要なレイヤーで構成されており、それぞれのレイヤーが重要な役割を果たしています。
- インフラストラクチャ層:AWSは、顧客が独自のモデルを構築できるよう、高性能のアクセラレーターチップを搭載したサーバーインスタンスを用意しています。これにはNVIDIAの提供するGPUだけでなく、AWSが設計開発しているAWS TrainiumとAWS ...
Get AWSではじめる生成AI ―RAGアプリケーション開発から、基盤モデルの微調整、マルチモーダルAI活用までを試して学ぶ now with the O’Reilly learning platform.
O’Reilly members experience books, live events, courses curated by job role, and more from O’Reilly and nearly 200 top publishers.