7章コマンドを実行するための追加の11の方法

前章までで、読者のツールボックスには多くのコマンドが追加され、シェルについても十分に理解できたので、いよいよ...コマンドの実行方法について学ぶべき時です。ちょっと待ってください、この本の初めから何度もコマンドを実行してきましたよね? 確かにそのとおりです。しかし、2つの方法でしか実行してきませんでした。1つは、次のような、単一コマンドの通常の実行であり、

$ grep Nutshell animals.txt 

もう1つは、「1章 コマンドの組み合わせ」で説明した、複数の単一コマンドのパイプラインです。

$ cut -f1 grades | sort | uniq -c | sort -nr 

この章では、コマンドを実行するための追加の11の方法を紹介し、なぜそれを学ぶ必要があるかを説明します。それぞれのテクニックには長所と短所があり、より多くのテクニックを知れば知るほど、より柔軟に、より効率よくLinuxと対話できるようになります。この章では、それぞれのテクニックの基礎に的を絞り、次の2つの章で、より複雑な例を紹介します。

7.1 リストに関するテクニック

リストとは、1つのコマンドライン上の一連のコマンドのことを言います。読者は既に1つの種類のリスト——パイプライン——を知っていますが、シェルは、異なる動作をするその他のリストもサポートしています。

条件付きリスト
それぞれのコマンドの実行は、前のコマンドの成否に依存する
無条件リスト
コマンドは単純に、次から次へと実行される

7.1.1 テクニック① 条件付きリスト

たとえば、dirというディレクトリーの中で、new.txtというファイルを作成したいと仮定します。典型的な一連のコマンドは次のようになるでしょう。 ...

Get Efficient Linuxコマンドライン ―開発と自分に磨きをかけるLinuxのテクノロジー now with the O’Reilly learning platform.

O’Reilly members experience books, live events, courses curated by job role, and more from O’Reilly and nearly 200 top publishers.