Book description
The ITIL Service Design stage of the ITIL v3 framework offers guidance to IT practitioners and business leaders wanting to move their IT strategy forward. This step-by-step approach to planning focuses on quality and efficiency, leading to robust IT services that will stand the test of time. The guidance describes an approach to ensure the most relevant IT services are introduced into fully supported environments, meeting an organization's current and future business needs.
Table of contents
-
ITIL® サービスデザイン
- 目次
- 図一覧
- 表一覧
- 序文
- はじめに
- 謝辞
- 1 序章
- 2 プラクティスとしてのサービスマネジメント
-
3 サービスデザインの原則
- 3.1 サービスデザインの基本
- 3.2 サービスデザインの最終目標
- 3.3 バランスの取れた設計
- 図3.6 3つのプロジェクト要素の関係
- 3.4 サービス要件の識別
- 図3.7 サービスの関係と依存関係
- 3.5 事業要件と事業推進要因の識別と文書化
- 3.6 設計活動
- 3.7 設計の各側面 (1/5)
- 3.7 設計の各側面 (2/5)
- 3.7 設計の各側面 (3/5)
- 3.7 設計の各側面 (4/5)
-
3.7 設計の各側面 (5/5)
- 図3.8 新規サービスと事業要件との整合
- 3.7.1 サービス・ソリューションの設計
- 3.7.2 管理情報システムとツールの設計
- 3.7.3 技術アーキテクチャと管理アーキテクチャの 設計
- 図3.9 エンタープライズ・アーキテクチャ
- 表3.1 エンタープライズ・アーキテクチャのフレームワーク
- 図3.10 アーキテクチャの関係
- 図3.11 統合された事業主導の技術管理
- 3.7.4 プロセスの設計
- 表3.2 簡単なRACIマトリクスの例
- 図3.12 変更管理の例:変更許可モデル
- 表3.3 RACIマトリクス ― 許可手順に基づく変更管理の職務権限マトリクスのサンプル
- 3.7.5 測定方法と測定基準の設計
- 図3.13 測定基準ツリー
- 3.8 後続の設計活動
- 3.9 設計上の制約
- 図3.14 戦略によって主導される設計上の制約
- 図3.15 ソリューション設計に対する外部の影響
- 3.10 サービス指向アーキテクチャ
- 3.11 サービスデザイン・モデル (1/2)
- 3.11 サービスデザイン・モデル (2/2)
- 3.12 サービスデザインのインプットとア ウトプット
-
4 サービスデザインのプロセス
- 図4.1 サービスデザインの全体像
- 4.1 デザイン・コーディネーション (1/3)
- 4.1 デザイン・コーディネーション (2/3)
- 4.1 デザイン・コーディネーション (3/3)
- 4.2 サービス・カタログ管理 (1/2)
- 4.2 サービス・カタログ管理 (2/2)
- 4.3 サービスレベル管理 (1/4)
- 4.3 サービスレベル管理 (2/4)
- 4.3 サービスレベル管理 (3/4)
- 4.3 サービスレベル管理 (4/4)
- 4.4 可用性管理 (1/7)
- 4.4 可用性管理 (2/7)
- 4.4 可用性管理 (3/7)
- 4.4 可用性管理 (4/7)
- 4.4 可用性管理 (5/7)
- 4.4 可用性管理 (6/7)
-
4.4 可用性管理 (7/7)
- 4.4.1 目的と達成目標
- 4.4.2 適用範囲
- 4.4.3 事業に対する価値
- 4.4.4 方針、原則、基本概念
- 図4.8 可用性の用語と測定値
- 4.4.5 プロセスの活動、手法、技法
- 図4.9 可用性管理プロセス
- 図4.10 拡張版インシデント・ライフサイクル
- 図4.11 SFAの構造化されたアプローチ
- 図4.12 可用性レベルと総コストの関係
- 図4.13 コンポーネント障害インパクト分析
- 図4.14 故障樹解析の例
- 図4.15 リスク・アセスメントとリスク管理
- 4.4.6 トリガ、インプット、アウトプット、インタフェース
- 4.4.7 情報管理
- 4.4.8 重要成功要因と重要業績評価指標
- 4.4.9 課題とリスク
- 4.5 キャパシティ管理 (1/5)
- 4.5 キャパシティ管理 (2/5)
- 4.5 キャパシティ管理 (3/5)
- 4.5 キャパシティ管理 (4/5)
- 4.5 キャパシティ管理 (5/5)
- 4.6 ITサービス継続性管理 (1/4)
- 4.6 ITサービス継続性管理 (2/4)
- 4.6 ITサービス継続性管理 (3/4)
- 4.6 ITサービス継続性管理 (4/4)
- 4.7 情報セキュリティ管理 (1/3)
- 4.7 情報セキュリティ管理 (2/3)
- 4.7 情報セキュリティ管理 (3/3)
- 4.8 サプライヤ管理 (1/5)
- 4.8 サプライヤ管理 (2/5)
- 4.8 サプライヤ管理 (3/5)
- 4.8 サプライヤ管理 (4/5)
- 4.8 サプライヤ管理 (5/5)
- 5 サービスデザインの技術関連活動
- 6 サービスデザインのための組織化
- 7 技術に関する考慮事項
- 8 サービスデザインの実施
- 9 課題、リスク、重要成功要因
- 後書き
- 付録A:サービスデザイン・パッケージ
- 付録B:サービス受け入れ基準
- 付録C:プロセス文書化テンプレート
- 付録D:設計および計画立案の文書とその内容
- 付録E:環境アーキテクチャと標準
- 付録F:サービスレベル・アグリーメントとオペレーショナルレベル・アグリーメントのサンプル
- 付録G:サービス・カタログの例
- 付録H:サービスマネジメント・プロセス成熟度フレームワーク
- 付録 I:要件記述書/入札案内の内容例
- 付録J:キャパシティ計画の典型的な内容
- 付録K:復旧計画の典型的な内容
- 付録L:調達文書
- 付録M:リスク・アセスメントとリスク管理
- 付録N:関連する手引き
- 付録O:サービス・ライフサイクル全体にわたるインプットとアウトプットの例
- 略語
- 用語集 (1/10)
- 用語集 (2/10)
- 用語集 (3/10)
- 用語集 (4/10)
- 用語集 (5/10)
- 用語集 (6/10)
- 用語集 (7/10)
- 用語集 (8/10)
- 用語集 (9/10)
- 用語集 (10/10)
- 索引 (1/3)
- 索引 (2/3)
- 索引 (3/3)
Product information
- Title: ITIL Service Design (Japanese Translation)
- Author(s):
- Release date: June 2013
- Publisher(s): TSO
- ISBN: 9780113314157
You might also like
book
ITIL Foundation, ITIL 4 edition
The first step on the ITIL 4 pathway provides IT professionals with an understanding of the …
book
iOS 15 Programming Fundamentals with Swift
Move into iOS development by getting a firm grasp of its fundamentals, including the Xcode 13 …
book
Designing Data-Intensive Applications
Data is at the center of many challenges in system design today. Difficult issues need to …
book
Escaping the Build Trap
To stay competitive in today’s market, organizations need to adopt a culture of customer-centric practices that …