Skip to main content

Get full access to オブザーバビリティ・エンジニアリング and 60K+ other titles, with a free 10-day trial of O'Reilly.

There are also live events, courses curated by job role, and more.

3章オブザーバビリティを用いないスケーリングからの教訓

ここまでは、 オブザーバビリティ について定義し、従来のモニタリングとの違いを論じてきました。 現代的分散システムを管理する場面での従来のモニタリングツールの限界と、オブザーバビリティがそれをどう解決するかについて取り上げました。 しかし、伝統的世界と現代的世界にはまだ、進化上のギャップがあります。 現代的なシステムをオブザーバビリティなしにスケールさせようとすると、何が起こるのでしょうか?

この章では、従来のモニタリングツールやアーキテクチャの限界に直面したという事例を見ていきながら、アプリケーションがスケールする際になぜ別のアプローチが必要となるかについて説明していきます。 共著者のCharity Majorsは、彼女が以前勤めていた会社 Parse [1] で、オブザーバビリティなしにスケーリングすることから学んだ教訓を語っています。 このストーリーは彼女の視点から語られています。

3.1 Parseの紹介

読者の皆さん、こんにちは。 私はCharityです。17歳のころからオンコールの仕事をしています。 当時は、アイダホ大学でサーバーのラッキングをしたり、シェルスクリプトを書いていたりしました。 さまざまなよく知られたモニタリングシステムの、誕生から普及に至る流れを覚えています。 Big Brother、Nagios、RRDtool、Cacti、Ganglia、Zabbix、そしてPrometheusなど。 全部とまでは言いませんが、ほとんど使ったことがあります。 どれもその時代にはとても便利なものでした。 しきい値を設定し、モニタリングし、システムの汚れを落とし、それを繰り返す。 ...

Get オブザーバビリティ・エンジニアリング now with the O’Reilly learning platform.

O’Reilly members experience books, live events, courses curated by job role, and more from O’Reilly and nearly 200 top publishers.

Don’t leave empty-handed

Get Mark Richards’s Software Architecture Patterns ebook to better understand how to design components—and how they should interact.

It’s yours, free.

Get it now
Cover of Software Architecture Patterns

Check it out now on O’Reilly

Dive in for free with a 10-day trial of the O’Reilly learning platform—then explore all the other resources our members count on to build skills and solve problems every day.

Start your free trial Become a member now