13

行動の障害を見つける

 プロダクトができた。プロダクトの効果の基準も定めた。次にやりたいのは改善だ。問題を発見し、筋のよい解決案を練り、プロダクトを更によくするアイデアを生み出そう。

 わたしが考えるプロダクトの効果改善のためのデバッグ方法は、以下の5ステップでできる。

1. 実際のユーザーが、どのようにプロダクトを使っているのかを観察しよう。そして、何が行動を変えるのを阻んでいるのかを見よう。

2. プロダクトで何か他の問題が起きていないか、データを確認しよう。そして、観察から特定した課題の深刻さをデータから推し量ろう。

3. なぜその問題が起きているのか、プロダクトで何ができるのか、心理学的に理解し、解決案に頭をひねろう。

4. プロダクトの変更案に優先度をつけ、プロダクト開発のプロセスに乗せよう。

5. 優先度の高い変更によって生じた行動への影響を検証しよう。

 まずこの章では、はじめの3ステップを取り上げる。次章で、優先度付けと変更による影響の検証を扱う。

ユーザーがプロダクトを使うところをこの目で見よう

 プロダクト、それにプロダクトによる生活への影響を理解するには、実際の使われ方を見るのが一番だ。ユーザーはあなたが予想だにしないやり方でプロダクトを使う。デザインしているとき、プロダクトをつくっているときにチームが持っていた仮説を、ユーザーは易々と逸脱してくる。幾人かのユーザーはイライラし、悪態をつき、プロダクトを使うのをやめる。プロダクトの使いやすさを改善するにはユーザーの直接観察が重要だと、多くの出版物で散々書かれている。プロダクトによる行動への影響を改善する場合にも、観察は重要だ。

 プロダクトを使っているユーザーを観察するときは、2つのことに焦点をあてよう。 ...

Get 行動を変えるデザイン ―心理学と行動経済学をプロダクトデザインに活用する now with the O’Reilly learning platform.

O’Reilly members experience books, live events, courses curated by job role, and more from O’Reilly and nearly 200 top publishers.